<第349号> 平成14.1.1 発行:刈谷医師会 責任者:会長 八
木 道 之

| 表紙説明 祈願または請願成就の報恩のために、神社、仏閣に奉納する扁額の一種が絵馬です。 古代には生きた馬を神社へ奉納しましたが、その代用として木馬、土馬さらに簡略化した板立馬となったのがその起源と考えられます。 |
| (文:神谷 博彦 絵:神谷加代子) |
| 第349号 も く じ | |
| 巻頭言 | |
| 年頭所感 | 会 長 八木道之 |
| 第177回刈谷・安城・碧南小児科医会 | |
| 小児における形成外科疾患 | 藤田保健衛生大学教授 吉村陽子先生 |
| 理事会メモ(第16回) | |
| 支部だより(刈谷・知立・高浜) | |
| ≪新春随想−2002−≫ | |
| 年頭にあたり | 鈴木信夫 |
| 情報操作 | 額田 協 |
| 新年雑感 | 鈴木邦彦 |
| 息 吹 | 鈴木隆元 |
| 韓国周遊の旅 | 神谷ヨ彦 |
| 旅を楽しむ | 永田隆郎 |
| シリーズ | |
| 刈谷総合病院 泌尿器科紹介 | 泌尿器科部長 津村芳雄 |
| 老健・特養シリーズ | |
| 介護老人保険施設 ハビリス一ツ木 | 施設長 宇佐美詞津夫 |
| 第9回 刈谷メジカルだより | |
| −鈴木貞輔先生、難グリーンをもっと味方とする− | メジカル会長 神谷次男 |
| 刈谷メジカル 優勝の記 | 鈴木貞輔 |
| 表紙説明 | |
| [馬・牛] | 神谷博彦 |
| 編集後記 | 猪塚憲機 |