<第468号> 平成23.12.1 発行:刈谷医師会 責任者:会長 野村 英雄

| 表紙説明 高松わくわくフェスティバル(高浜) 今にも泣き出しそうな曇空。それでも11月初めで気温は25℃近く。少し動けば汗ばむ様な異常とも思える初冬の昼下がり。わくわくフェスティバルが行われた高浜駅西口広場の会場に出掛けてみました。駅前のロータリーには特設ステージが置かれ、それをコの字型に囲む様に食べ物を中心に20店舗が店開き。にぎやかに盛況でした。 中でも注目は高浜のB級グルメ「とりめし」のお店。4軒ほどが味を競っておりました。 ロータリーを見下ろす様に駅2階から通じる歩行者デッキには、総合案内所、休憩所が。連絡するいきいき広場ビルの2・3階には各種団体(老人養護ホーム・身障者・文化協会等々)が参加し、それぞれの作品を展示・即売し、ここも活気に溢れておりました。福祉を重視の高浜市ならではのイベントと感じました。マスコット・キャラクター?のぬいぐるみ 希望(のぞみ)君、愛(あい)ちゃん、かわらちゃんも子供達に囲まれて大活躍でした。 |
| (永田隆郎 記) |

| 第468号 も く じ | |
| 巻頭言 | |
| 闘病して思う事 | 理事 作井久孝 |
| 第226回 刈谷・安城・碧南小児科医会 | |
| 腎臓病小児のマネージメント | あいち小児保健医療総合センター 腎臓科 副センター長 上村 治先生 |
| 第212回 刈谷内科医会 | |
| 有効性と安全性に配慮した抗血栓薬の使い方 | 東京大学医学部附属病院総合研修センター 特任准教授 江頭正人先生 |
| 理事会メモ(第13回・第14回) | |
| 支部だより(刈谷・知立・高浜) | |
| シリーズ | 刈谷豊田総合病院 |
| 産婦人科の近況 | 産婦人科 部長 山本真一 |
| 西三河医師会役員ゴルフ大会 | 斎藤敏明 |
| 長寿課だより | |
| 超高齢社会における介護保険制度の現状 | 知立市保険健康部 長寿介護課長 正木 徹 |
| 会員サロン | |
| 我が家のペット | 加藤孝之 |
| 休日診療だより | 休日診療担当委員会 |
| 表紙説明 |
|
| 高浜わくわくフェスティバル(高浜) | 永田隆郎 |
| 編集後記 | 中田耕太郎 |
| 医師会行事予定表 | |